ライフハック~生活、子育て、仕事をもっと楽しく~

暮らしも、仕事も、子育ても、遊びも全部楽しみたい!

*

不妊と食生活

   

不妊と食生活って関係あるのでしょうか?

実際にはかなり関係があると思われます。長い間、間違った食生活を送っていると、妊娠する力が低下してしまうというのです。

無理なダイエットを続けて、生理が止まったという話を聞きませんか?これは食生活が大きく影響していることになりますよね。体に十分な栄養が届いていないのです。

生理がなければ、妊娠する可能性はほとんどありません。また、栄養の偏りによるホルモンバランスの乱れも問題です。生理不順や卵巣機能不全を引き起こす原因になります。

不妊治療を行う前に、まず食生活を見直すことから始めてみましょう。検査をして、もしもホルモンバランスが乱れていれば、足りないホルモンを補充してあげなければなりません。

また、最近では低体温の女性も増えてきています。体を冷やすものをたくさん食べ過ぎると、低体温になり、免疫力や代謝機能に問題が出てきます。子宮や卵巣の血流も悪くなってしまいます。

よって、機能も低下することでしょう。妊娠を望んでいる女性で、食生活に乱れがあると思うのであれば、ぜひ食生活の改善から始めてみましょう。妊娠したら、赤ちゃんのためにも健康的な食生活を送らなければなりません。

赤ちゃんはお母さんから栄養をとっていますし、妊娠生活を送る上でも免疫力は上げておきたいところです。不妊に対してだけでなく、健康な赤ちゃんを産むためにも、バランスの良い正しい食生活に改善していきましょう。

 - 不妊症、不妊治療

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

「しあわせ妊娠マニュアル、子宝の知恵」子宝コンサルタント溝口博士

このたびは、 「しあわせ妊娠マニュアル」について 興味をお持ちいただき まことに …

ヨナッシュ・カレンダー男女の産み分け

たった1ヶ月で赤ちゃんが授かった!「しあわせ妊娠マニュアル」らくらく妊娠~さよな …

no image
不妊の検査

これから不妊治療を受けようと思っている方は、一体どんなことをするのか不安だと思い …

no image
タイミング法

なかなか妊娠しないという方は、まず、タイミング法を試してみる必要があるでしょう。 …

不妊症の原因?

不妊症とは正常な夫婦生活があるにもかかわらず、2年以内に妊娠しない状態をいいます …

no image
双子の産み分け

双子の産み分けはとても難しいです。 一卵性双生児の場合は、原因不明の要因で偶然起 …

赤ちゃんができた。薬を使わない安全な自然妊娠方法

赤ちゃんが欲しい赤ちゃんができた体験談。 薬を使わない安全な自然妊娠方法 NO! …