赤ちゃんの便秘にマッサージ
赤ちゃんが便秘ぎみかな?と思ったときに、
すぐにできるホームケアがマッサージ。
お腹をナデナデしてあげるだけで、
便秘が解消するのであれば、
それにこしたことはありませんよね!
“の”の字マッサージ
最も一般的な方法です。
赤ちゃんのお腹に手を置いて、
おへそを中心に時計回りに、
「の」の字を描くようにマッサージします。
「時計回りに」が大切で、
これはうんちがお尻のほうに、
移動していく方向に腸を刺激してあげるためです。
左の下腹部あたりが、直腸になります。
もちろん、大人にも効果がありあます。
うんちの出る方向を考えたマッサージには、赤ちゃんの左側のわき腹、
背中側を、上から下にさすってあげるという方法もあります。
これも同じ様に、直腸を刺激してあげるつもりです。
便秘気味の新生児が夜泣きをするときに、この背中マッサージをしてあげると、
気持ち良さそうに眠ることがあるので、試してみてくださいね。
自転車こぎ体操
大人と同じで、赤ちゃんも運動不足が便秘の原因になります。
赤ちゃんが自分で自由に動けない、ねんねやおすわりの頃は、
お母さんが積極的に赤ちゃんの体を動かしてあげましょう。
そのひとつの方法が「自転車こぎ」。赤ちゃんの足を持って、
自転車をこぐように交互に上下運動させます。
この運動は赤ちゃんも大好きですので、便秘のときだけでなく、
ふだんから遊びとして取り入れてもいいですね!
関連記事
-
-
赤ちゃん便秘
育児をしている人の中には赤ちゃんの便秘で悩む人も多いかと思います。 便秘には定義 …
-
-
赤ちゃんの便秘の原因とは?
どうして赤ちゃんは便秘になってしまうのでしょうか? 赤ちゃんの便秘の原因について …
-
-
赤ちゃんの便秘に綿棒浣腸
赤ちゃんの便秘解消に、 絶大な威力を発揮するのが、 ○綿棒浣腸 大人用の綿棒にベ …
-
-
赤ちゃんの便秘解消法
○白湯、もしくは白湯を飲まないようなら5%の砂糖湯を飲ませます。(50ccのお湯 …
- PREV
- 赤ちゃんの便秘解消法
- NEXT
- 赤ちゃん・子どもがぐっすり眠る魔法の安眠術