確定申告は自分でやる?税理士に任せる?
2015/03/26
確定申告は、実はあなたが思っている以上にとても簡単なものなのです。
とは言っても、やはり初めての人にとってはちょっと敷居が高いのも事実でしょう。
そんな時は、怖がらすに税務署に相談に行くのが一番です。
わからないことがあったら、それこそ親切丁寧に教えてくれたり、相談にのってくれたりしますよ。
また、最近ではパソコンを使って書類が作成出来るため、税務署員に教えてもらいながら確定申告書を作成し、そのまま提出することも可能です。
ただし、以上のケースは少人数の個人事業主やアフィリエイトなどの副業を行っていて、少額の確定申告をする人向きだと言えるでしょう。
所得が1,000万円を超えたら?
やはり、所得が1,000万円を超えているような、支払う税金の金額もバカにならないような人は税理士に任せるのが確実です。
なんと言っても税理士に任せた場合、プロの目から見て節税対策をしてくれます。個人では経費に入れていいのか迷うような項目でも、税理士が適切なアドバイスをしてくれるので、合計するとかなりの節税効果が期待出来るでしょう。
また、確定申告の書類に税理士の判を押してもらうと、この申告書には誤りはないだろうと判断されやすくなり、税務署の監査が入る可能性が低くなるというメリットもあります。
ただ、税理士に確定申告を任せた場合には、当然ですが費用が発生します。この料金は各事務所や個人で自由に設定されているので、自分できちんと調べ ることが大切です。また、税理士によってかなり能力に差がありますから、知り合いの会社などに信頼出来る税理士を紹介してもらうのも一つの方法だと言える でしょう。
関連記事
-
-
どんな人が確定申告が必要?
確定申告は、税金が還付される可能性のあるお得なシステム 確定申告なんて、勤務先で …
-
-
確定申告で控除して税金を取り戻そう!
確定申告を行う際には、様々な控除項目があります。 けれど、それぞれの控除を受ける …
-
-
【確定申告】青色申告と白色申告の違いって?
初めて確定申告を行う際、よく迷うことに、自分が青色申告なのか白色申告なのかという …
-
-
コロナでお金がない!使い倒せ!7つの公的制度【給付金をもらおう】
もらえる、(無利子で)借りる、遅らせる公的な制度で、必ず押さえておきたいお得な7 …
-
-
FXや株などの利益が出た時の確定申告の注意点とは?
FXや株などで利益が出た場合、喜んでばかりはいられません。 年間で所得金額が20 …
-
-
確定申告時に必要な書類とは?
医療費控除、領収書は一定期間手元に保存しておきます。 確定申告を行う場合、その申 …
- PREV
- 確定申告時に必要な書類とは?
- NEXT
- FXや株などの利益が出た時の確定申告の注意点とは?