赤ちゃんの虫歯予防
2015/03/19
赤ちゃんの虫歯予防の方法としては、早いうちからハブラシに慣らして、歯磨きを嫌がらない子にすることと、悪い食習慣をつけないようにすることがあ げられます。口の中を触られることに慣れていないとハブラシを嫌がってしまうことが多いので、離乳期などの何でも口に入れたがる時期に、子供用の安全なハ ブラシを与えてハブラシへの抵抗感をなくしておきましょう。
どうしてもハブラシが嫌なら、お湯で濡らしたガーゼや脱脂綿で歯をぬぐってあげるようにします。
歯磨きが痛いと歯磨き嫌いになってしまいますから、力まずに軽いタッチで磨いてあげるように心がけてください。
歌を歌いながら磨いたり、キャラクター付きのハブラシで磨いたりして、子供が歯磨きを楽しめるように工夫し、短時間でささっと済ませます。最低限、夕食の後に歯磨きできればよしとしましょう。
一人でうがいできるようになるまでは、歯磨き粉は使いません。
虫歯が目立ちやすい上の前歯を重点的に磨くようにするといいのですが、磨き方が下手だと痛みを感じやすいところでもあるので、丁寧に磨いてあげるように注意します。
歯が生えてきたら夜の授乳をやめるようにするか、最後に湯冷ましを飲ませるようにすると、虫歯になりにくくなるでしょう。
水分補給のためとはいっても、甘味料がたっぷり入っているスポーツドリンクや乳酸飲料、果物のジュースなどはあまり飲ませないようにします。
甘いものを極力あげないようにして、だらだらとおやつを食べさせず、ロイテリ菌入りヨーグルトやキシリトールなどを上手に利用するのも虫歯予防になると思います。
関連記事
-
-
幼児の虫歯予防グッズ
幼児の虫歯予防グッズを上手に使えば、子供も歯磨きが楽しくなると思います。 小さな …
-
-
赤ちゃん悩み
テスト投稿 スポンサードリンク
-
-
赤ちゃん、乳児アトピー性皮膚炎改善法
赤ちゃん、乳児アトピー性皮膚炎改善法 【自宅でできるアトピー改善法】 薬を使わず …
-
-
子供の虫歯
子供を虫歯にしないためには、日頃から子供の歯の状態をよく観察する必要があるでしょ …
-
-
赤ちゃんの虫歯治療
赤ちゃんが虫歯になっても、治療は必要ないと考える方もいるかもしれません。どうせ乳 …
-
-
赤ちゃんの虫歯の原因
赤ちゃんの虫歯の原因は、主に両親やおじいちゃん、おばあちゃんなどの近親者が赤ちゃ …
-
-
妊婦の虫歯
妊婦は虫歯になりやすいといわれています。 つわりの時期に一度に充分な量の食事が摂 …
- PREV
- 赤ちゃん悩み
- NEXT
- stinger5メニューをCSSのみ変更でドロップダウンで表示する!